Category Archives: 日記

”シアワセこうちゃん”に会いました

こうちゃんの簡単料理レシピ」というブログをご存知でしょうか。

開設2年でウン百万アクセスを記録し、今なおYahooブログでランキングTOP常連という怪物ブログ(?)です。

で、そのブログのヌシが ”幸せ料理研究家 こうちゃん” こと、相田 幸二さんです。

しかも”こうちゃん”さん、山形出身仙台在住というから、驚きです。こんな身近にいたなんて・・・。

そんな超有名人の彼のセミナーがあると聞きつけまして、ヨメと二人で行ってまいりました。

ぜひとも成功の秘訣を知りたい!

Continue reading

はじめての通信簿

うちの長女(小1)が”秋休み”に入りました。

仙台市内の小学校は、二学期制なので、先週末で一学期が終わり、短い秋休みを挟んで二学期に入ります。

で、 はじめて通信簿をもらってきました。

本人よりも親のほうがドキドキ・・・。

結果は・・・算数と図工が飛びぬけてました。で、体育とか音楽とか”積極性”が評価される科目は、”ふつう”。 うーん、親に似たみたいです。

ワタシも、今でこそバンドとか音楽やってますが、授業の音楽はダメでしたね。”楽しむ”以前のお約束が多すぎて。(いまだに譜面ほとんど読めないし。まぁ、曲覚えるときは全部耳コピなんで特に問題ないですが。)

その点、図工(美術)は、自由度が高かったのでとても楽しかったです。はい。

さて、この結果をどう娘にリアクションしようか・・・と悩みました。

もちろん、褒めてやりたいのは山々なのですが、結果のみで一喜一憂したくない、させたくないという思いもありまして。やはり、”がんばった過程”の大切さを強調して褒めてあげたいなと。

前にパパ論の「ご褒美-父の教え」にも書きましたが、この考えはオヤジの影響なんです。

「結果はどうでもいい。がんばることに意味がある。」と。

そういえばひとつエピソード思い出しました。

私が小学生の頃、夏休みの宿題で書道の書き取り(?)が出されまして。

ワタシは何も考えずにボトルから墨汁をドボドボと出して、手本を真似て書きました。

まぁ、字のバランスとか格好はそれなりについてたと思います。

ところが、それを見たオヤジが怒り出しまして、「ちゃんと墨をすりなさい。それと、しっかり止める・はらうところを疎かにしない!」と。びっくりしました。

書道は、剣道、柔道と同じく””がついています。何かこう、日本人の精神性といいますか、姿勢を重んじるところがありますね。

”見た目がよければいいってことではない”ということを叩き込まれました。はい。

話を戻して、娘には、「毎日宿題がんばったおかげだね。おめでとう。」と伝えました。

伝わったかどうかはわかりませんが、まだまだこれからですからね・・・。

ナマ野球!!

初めて、ナマのプロ野球を観ました。楽天-日ハム戦を。

今シーズンも残すところ3試合ということで、「今年こそは一回は観に行こう!」 と思い立ち、当日券を購入して、家族で外野自由席へ。

球場に着いたころには、既に0-7で負けてまして(しかも未だ2回・・・)。

でも、その後、ナマでホームランが観れたのでラッキーでした。

子供たちも、野球が分からないながらも、余興のカラスコたちのダンスやら、打ち上げ花火やら、風船飛ばしを観て、結構たのしかったようです。

よかったよかった。

♪ It’s Helloweeeeeen

10月です。ハロウィンですね。

我が家の玄関先にも、お化けカボチャくんが大小二つ、ピカピカしてます。

って、けーたいでムービー撮ってみたんですが、失敗しちゃったので、また今度にします。

とりあえず、ドアに掛かってるリースだけ載せておきます。

070927_helloween.jpg

↑かわいいっしょ?

ハロウィン・パーティって、日本で定着したんですかね?

おもちゃ屋にはたくさんグッズが売ってますが、知り合いで”パーティやった”というのは聞いた事が無いです。

ま、すぐクリスマス来ちゃいますからね。

それに、秋は”いも煮”があるし。

ちょっと脱線しますが、ハロウィンというと、私の中では↓これだったりします。

helloween-keeper.jpg helloween-keeper2.jpg

HR/HMバンド、Helloweenの守護神伝第1章&第2章。ジャーマン・メタルの名盤です。

当時、高校生だったワタシは、BonJoviやEuropeを聴いてハード・ロックに目覚めた頃でして、「なんか、もっとオススメのやつない?」とメタル好きな友人に聞いて、こいつのカセット(!!)を貸してもらったのがきっかけです。

BonJoviよりもハードで「ドゴドゴドゴ・・・」という2バス主体のパワーメタルなんですが、メロディがキャッチーで、歌声もハイトーン。なんかアニメソングみたいで(失礼)、意外ととっつきやすかったのを覚えてます。両盤とも、1曲目を聴くとテンション上がります。

・・・なんか、久々に聴きたくなりました。

平穏な日々

今週末は、家族サービスに徹しました。

先週、先々週と、親の都合で(バンド中心の)非日常が 続いたため、子供たちを振り回してしまった感がありましたので、その分の埋め合わせの意味で・・・。

昨日はウチでアニメ三昧、今日はおやつを持って遊具の充実した公園に。

ところが、あまりの暑さに、子供たち(特に長女)の動きも緩慢。「外は暑いから、中で遊べるところがいい。」というので、1時間もしないうちに公園から撤収。クーラーの効いた屋内の遊び場を探して移動しました。

涼しいところにきた途端、子供たちの元気も復活し、「楽しい、楽しい!!」と走り回っていました。あー、こんなふうに子供たちだけで遊んでもらえると、助かりますね。

で、夜は夕飯前に風呂に入れて、夕飯後、絵本を読み聞かせつつ早めに就寝。

普通の日常が戻ってまいりました。

いいもんですね。

疲れとれず

お仕事のはなしです。

今回バージョンから、うちのプロジェクトに参加する方がいるということで、歓迎会を行いました。

・・・大して酒は飲んでませんが、未だ疲れが取れないので、今日は寝ます。ごめんなさい。

はじめてのおつかい・・・じゃなくお留守番-贅を尽くす(?)

今日は、久々にママが泊りがけの出張。

ということは、娘二人と三人で留守番です。

お姉ちゃんの方は問題ないのですが、下の子が「ママは・・・?」とグズるんじゃないかとちょっと心配・・・。

なので、気を紛らわすために、子供の喜びそうなことのフルコース、となりました。

パパ: 「夕ご飯、何食べたい?」

長女: 「ミルキーウェイ行けば何でもあるじゃん!行こう!!」

次女: 「違うー!”じゅうじゅうくまさん”!(註 やまなかやのお子様セットの名前)」

パパ: 「そっかぁ・・・、いいよ。じゃあ、じゅうじゅうくまさんね。特別だよ!」

と、予定外の焼肉ディナー(リーズナブルですが)となりました。ま、グズられるよりいいか・・・。

その後、レンタル屋へ行き、ドラえもんの映画のDVDを借りて、映画上映することに。 部屋を暗くすればそのまま寝るかな・・・という作戦です。

作戦は成功!映画終わるまではしぶとく起きてましたが、終わったら「寝むーい」といって二人ともあっという間に寝ました。

あとは、夜中に急に思い出して夜泣きしないことを願うのみです。

うーん、留守番は一泊が限界かも・・・。

ドラえもんの未来カレンダー

お盆で実家に帰省したとき、何とも懐かしいものを発見しまして。

私たち兄弟が使ってた部屋は、いまもかなり当時の原型を留めてまして、懐かしいアーティストのポスターとか貼ったままだったりします。

poster_duran21.jpg

↑これはDuranDuran(懐!)

poster_brian.jpg

↑これはBrian Adams(かっちょいー!!)

で、極め付けがこれ。

calender_doraemon.jpg

ドラえもんの未来カレンダー

ワタシが小3の時の雑誌「小学三年生」3月号の付録でして、1980年(小4)からなんと2001年まで使えるという画期的な(?)カレンダーでした。

正直、ちっちゃすぎて実用的ではないんですが、自分の誕生日が休日の年をペンで印つけたりして楽しんでました。

今は、下半分がちぎれて無くなってますが、それでも色あせずに壁に貼ってありました。

このカレンダーの面白いところは、節目節目に「高校入学」「大学入学」「結婚?」とか未来予想(?)が書いてあるところでして。

で、最後の2001年の欄に”君はどんなお父さん、お母さんになってるかな?”と書いてあるのを見て、当時、「そんなの想像できるわけないじゃん!」といいつつも、ぼんやり想像してる自分がいたりしました。

実際、結婚の年は一年ずれましたが、それ以外は、予言どおりの道を歩んできたようです。

先週末、子供と一緒にTVでドラえもんを観たとき、このカレンダーのことを思い出し、「現実に2001年を通過したんだなぁ・・・。そんで今は未来カレンダーにも書いてない道を歩んでるんだなぁ。」とじみじみ。

# これも振り返りネタ・・・かな?